【拝受、感謝状】日本の贈り物文化折形普及活動 東京にて
|
2018年2月4日日曜日、忘れられない日となりました。
日本の贈り物文化を学びたいと、東京東中野にある山根折形礼法教場へ通い始めて間もなく6年。
大阪クラス準備から単発講座開講、そして、東京教場と同格の大阪クラス開講へ、約4年。
この日は年に1度の教場新年会という晴れの日。
その会場で、その場でお伝えいただき
宗主山根一城先生より、感謝状を賜りました。
大阪クラス開講に向けて、事務局として活動してまいりましたことへ
宗主のお言葉で書き綴られた感謝状でございます。
先生も途中お言葉に詰まられ、私も様々に起こったこと思い出しました。
先輩様方からも「がんばってきて良かったね」「大阪クラス、参加してみたい!」とお言葉をいただけ、本当に嬉しいです。
大阪クラスの皆様は、休憩タイムにきてくださって
「大阪クラス立ち上げてくださってありがとうございます」
「そんなご苦労(経緯)があって今私たちが学べているんですね」と言っていただけ、
涙腺崩壊しました。
4月からは大阪2期が始まります。中部~九州、そう西日本全域からご受講にこられます。
ここまで宗主のご指導ご教示、大阪クラスの皆々様の心からのサポート、私の東京での同期の方々のお力添えいただいたおかげです。本当にありがとうございます。家族の理解も有難いです。
これからも、日本の贈り物文化をさらに学び、深め、文化普及の活動に努めてまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
イイね!が6800を超えることもある山根折形礼法教場Facebookページはこちら
どうぞお問合せ下さい。
山根折形礼法教場大阪クラス事務局 平木安見子