折形礼法教場大阪教室2回目
|
2016.7.5
5月に続いて、第2回のお稽古です。
貴重な歴史的資料を見ながらに進められる講義。希少な和紙をつかっての折形実技。
東京中野教場本部から、毎回たくさんの資料と和紙が持ち込まれます。
スライド、DVD、プロジェクターを使っての講義に、現存する資料もご紹介くださいます。
長時間のお稽古ですが、お弟子さんとなる皆さんの集中は途切れず、あっという間に時間が過ぎます。
日本の文化・伝統、その奥深さを知る機会となり、みなさんからは毎回「学ぶのが楽しい」とお声が聞かれます。
今回の学び、実技のなかの一つの折形、山根折形礼法教場オリジナル贈進紙幣包み。檀紙で包みました。